
季節のフェア(バジェットコースを除く正規料金のコースになります)でご予約のご新規様の選べる特典として、ブレンド精油とアンチリンクルクリーム(いずれもクインエッセンス社製)について紹介させていただきます。1,000円のディスカウントにつきましては何の説明の必要も無いと思いますが、お品となると皆様かなり悩まれます。お問い合わせもございます。遅くなり、失礼いたしました。また、在庫状況をお知らせいたします。
こちらでどんなものなのかを事前に判断いただくための材料としてご覧くださいませ!
まずブレンド精油(ブレンドエッセンシャルオイル)とはあるテーマ、目的を目指して原液の(つまり希釈されていない)数種類のエッセンシャルオイルをブレンドした製品です。お部屋を香らせたり(アロマライト、ディフューザーなどで)、天然塩に数滴混ぜてバスソルトにしてお風呂で楽しんだり、植物油(ホホバオイルなどのベースオイル)に混ぜてマッサージに使用することが出来ます。
たくさんの種類がありますが、ここではキルケのお客様に特に人気のあるものを紹介させていただきます。
香りがなるべく届いていきますように。
リラクシング 在庫あり
ネロリ・カモミールローマン・イランイラン・サンダルウッドの4種のブレンド。
ネロリの良さが最大限に引き出された贅沢な香り。無香料のクリームや乳液などに混ぜて使うもよし、バスソルトにして沐浴に使うもよし、希釈してマッサージオイルにして使うもよし。キルケ店主もアマチュア時代から大好きなアイテムでした。もちろんオーデコロンにして持ち歩きなんて方もいらっしゃいます。
アンチウイルス 在庫あり
シダーバージニアン・ティートリー・バジル・ラベンサラの4種のブレンド。
PCのウイルスセキュリティーソフトの名前みたいですが、感染症の予防や緩和を目指したクインエッセンス社の気合が強く感じられる重く、お薬っぽい香りです。病院に出向かなければならないとき、風邪かな・・・と感じたとき、身体が弱っているときに「気は心」心強いアイテムで、子供の頃から風邪をひきやすく、ひくと長引き、症状が重くなりやすいキルケ店主にとってお守りのように外出時には必ず持ち歩く一品。これのおかげで寝込むようなことはなくなったかも。香りが重めでつらいという方にはレモン、ライム、ゼラニウム、ラベンダーを合わせて工夫していただいております。
ファンタジア 在庫あり
ライム・ローズマリー・ラベンダー・ベルガモットの4種のブレンド。
爽やかな中に持続力のある甘みのある夏向きな香り。最近は冬場にも好まれることがわかりました。
ライムの抗ウイルス作用、のどの炎症に好ましい作用などは古くから知られております。集中力を高めることを狙っているブレンドらしいのですが、その人の体調やそのときの気候にもよりますか。トップノートは辛めなのですが、時間が経過すると甘さが出てきます。
エレメンタルフォレスト 在庫あり
パインニードル・サイプレス・シダーアトラス・サンダルウッドの4種のブレンド。
限りなく爽やかな樹木だけのブレンドです。猛暑にピッタリ。リフレッシュ系ですが、とてもほっとできる万人向けな香りです。
シークレットガーデン 在庫あり
ラベンダー・カモミールローマン・スペアミント・ゼラニウムの4種のブレンド。
多くの方に良く知られた香りのブレンドなのですが、優れたハーモニーでやはりどんな方にも好まれる香り。すっきりしすぎず甘すぎず。心が穏やかに自分だけの空間の中に身を置けるような空気が作れるように思います。
アラビアンナイト 在庫あり
イランイラン・サンダルウッド・パチュリー・ジャスミンの4種のブレンド。
たしかに甘い香りですが、キルケ店主個人としましては気持ちが落ち気味なとき、無気力なとき、PMSのときは爽やかに感じてしまう香りです。もちろんジャスミン大好きな方にはいつでも最高な香り。
ペルシアンローズ 在庫あり
ローズ・サンダルウッド・シナモン・ジンジャーの4種のブレンド。
日本人が思い描くバラの典型的な香りのような気がします。「アラビアンナイト」同様、キルケ店主は元気が無いときにとても爽やかに感じます。ローズ好きの方からは「可愛い」とか「上品」と言っていただける大変人気のある香りです。シナモンとジンジャーは隠し味程度の割合で入っているようでそれが香りの深さになっている気がします。
トランキーラ 在庫1本
ベチバー・ベルガモット・クラリセージ・サンダルウッドの4種のブレンド。
疲れているのに気持ちがざわついて眠れなさそうな夜におすすめのどっしりしたベースノートがメインの香り。
それでいてベルガモットとクラリセージが気持ちに明るさを与えてくれるところを狙っているのが心憎い。なかなか寝付けない夜に焚きながらストレッチをするもよし、バスソルトで全身を包み込んでもらうもよし。
香りが重過ぎると感じてきた場合はラベンダー、ゼラニウム、フランキンセンスなどをお好みで足していただくと良いです。キルケ店主も最近はそのやり方が好きです。
イミューンオプティマイズ 在庫あり
カユプテ・ティートリー・レモン・ゼラニウムの4種のブレンド。
直訳してしまうと免疫機構の賦活などという日本では使用できないネーミングです。鼻が通るすっきりした樹木の香りのなかにレモンとゼラニウムのフルーティフローラルが気分を明るくしてくれます。
プロブレムスキン 在庫1本
カモミールジャーマン・カモミールローマン・ラベンダー・ベルガモットの4種のブレンド。
肌が弱めの方に向いているのかな。名前で判断できると思いますが。(絶対ではないですが)カモミールジャーマンの漢方薬のような薬臭さはほとんど無く、良い感じでハーブ調の甘さになっています。どちらかと言えば気持ちを落ち着かせる系の香りです。
アンチポレン 在庫あり
カモミールローマン・ユーカリ(ラディエタ)・ラベンダー・レモンの4種のブレンド。
日本語英語にして読んでます。これも日本では薬事法上問題のあるネーミングになってしまうのですが、「花粉対策」と言う意味です。イギリスでは問題ないのでしょう。日本では無理がある名前です。精油は雑貨ですのでね。やはりこれも鼻、のどの辺りの不快感をリフレッシュさせる香りと思っていただいて良いでしょう。ただ、「イミューンオプティマイズ」よりはややリラックス系かなと思います。
アフターフライト 在庫あり
ゼラニウム・グレープフルーツ・ジンジャー・イランイランの4種のブレンド。
キルケ店主は足の冷えやむくみがひどいときバスソルトにして使うのが大好きなブレンドです。気分も楽観的になり、南国調な香りです。「アフターフライト」じゃなくても使いたくなるかもしれません。
アップリフティング 在庫補充済み
リツェアクベバ・ベルガモット・グレープフルーツ・ゼラニウムの4種のブレンド。
柑橘系とゼラニウムのハーモニーが気分を明るく高めてくれる香り。イライラやむかむかがおさまらないときなんかに焚いて使用もおすすめですが、身体を温めてくれるブレンドのひとつでもありますので、やっぱりお塩に混ぜてお風呂に入れてたっぷり汗をかくためにも使っていただきたいです。
ヘッドイーズ 在庫あり
マジョラムスィート・カモミールローマン・ラベンダー・ペパーミントの4種のブレンド。
ハーブ調のすっきり系の香り。ですが、鼻が詰まっていたり、頭が重かったり、首、肩がバリバリのときなど、体調によってはリラックス系にもなります。これでヘッドマッサージも最高。イミューンオプティマイズと1対1の割合で混ぜてマッサージオイル、バスソルトにすると8種類の豪華ブレンドで全身がほぐれる優れものに。もちろんこの一品でも十分ですが。ご参考までに。
※現在、在庫切れのものもございますが、近々補充予定でおります。進呈させていただけるブレンド精油をひととおり紹介させていただくことができました!またさらに、お買い上げの方もいらっしゃいますので、急に在庫切れになる場合もございますので、その際はどうぞご容赦を。もちろん、テスティングして「これ!」と思えるものを選んでいただけます。また、お手持ちの精油との兼ね合いで選んでいただくのも大変結構なことです。
アンチリンクルクリーム 在庫補充済み
こちらは無香料クリームでシワ、たるみ、しみなどの予防改善を目指したアンチエイジング系のお品です。30mlのクリーム瓶にサンプルとして差し上げております。キャロット、ローズヒップ、西洋アザミなどのボタニカル系クリームですが、無香料独特の嫌なにおいがありません。季節をとわず使用量を加減していただければべとつき感も無く、しっとりした肌をキープできます。ご希望の方には香り付けもさせていただきます。
こちらでどんなものなのかを事前に判断いただくための材料としてご覧くださいませ!
まずブレンド精油(ブレンドエッセンシャルオイル)とはあるテーマ、目的を目指して原液の(つまり希釈されていない)数種類のエッセンシャルオイルをブレンドした製品です。お部屋を香らせたり(アロマライト、ディフューザーなどで)、天然塩に数滴混ぜてバスソルトにしてお風呂で楽しんだり、植物油(ホホバオイルなどのベースオイル)に混ぜてマッサージに使用することが出来ます。
たくさんの種類がありますが、ここではキルケのお客様に特に人気のあるものを紹介させていただきます。
香りがなるべく届いていきますように。

ネロリ・カモミールローマン・イランイラン・サンダルウッドの4種のブレンド。
ネロリの良さが最大限に引き出された贅沢な香り。無香料のクリームや乳液などに混ぜて使うもよし、バスソルトにして沐浴に使うもよし、希釈してマッサージオイルにして使うもよし。キルケ店主もアマチュア時代から大好きなアイテムでした。もちろんオーデコロンにして持ち歩きなんて方もいらっしゃいます。

シダーバージニアン・ティートリー・バジル・ラベンサラの4種のブレンド。
PCのウイルスセキュリティーソフトの名前みたいですが、感染症の予防や緩和を目指したクインエッセンス社の気合が強く感じられる重く、お薬っぽい香りです。病院に出向かなければならないとき、風邪かな・・・と感じたとき、身体が弱っているときに「気は心」心強いアイテムで、子供の頃から風邪をひきやすく、ひくと長引き、症状が重くなりやすいキルケ店主にとってお守りのように外出時には必ず持ち歩く一品。これのおかげで寝込むようなことはなくなったかも。香りが重めでつらいという方にはレモン、ライム、ゼラニウム、ラベンダーを合わせて工夫していただいております。

ライム・ローズマリー・ラベンダー・ベルガモットの4種のブレンド。
爽やかな中に持続力のある甘みのある夏向きな香り。最近は冬場にも好まれることがわかりました。
ライムの抗ウイルス作用、のどの炎症に好ましい作用などは古くから知られております。集中力を高めることを狙っているブレンドらしいのですが、その人の体調やそのときの気候にもよりますか。トップノートは辛めなのですが、時間が経過すると甘さが出てきます。

パインニードル・サイプレス・シダーアトラス・サンダルウッドの4種のブレンド。
限りなく爽やかな樹木だけのブレンドです。猛暑にピッタリ。リフレッシュ系ですが、とてもほっとできる万人向けな香りです。

ラベンダー・カモミールローマン・スペアミント・ゼラニウムの4種のブレンド。
多くの方に良く知られた香りのブレンドなのですが、優れたハーモニーでやはりどんな方にも好まれる香り。すっきりしすぎず甘すぎず。心が穏やかに自分だけの空間の中に身を置けるような空気が作れるように思います。

イランイラン・サンダルウッド・パチュリー・ジャスミンの4種のブレンド。
たしかに甘い香りですが、キルケ店主個人としましては気持ちが落ち気味なとき、無気力なとき、PMSのときは爽やかに感じてしまう香りです。もちろんジャスミン大好きな方にはいつでも最高な香り。

ローズ・サンダルウッド・シナモン・ジンジャーの4種のブレンド。
日本人が思い描くバラの典型的な香りのような気がします。「アラビアンナイト」同様、キルケ店主は元気が無いときにとても爽やかに感じます。ローズ好きの方からは「可愛い」とか「上品」と言っていただける大変人気のある香りです。シナモンとジンジャーは隠し味程度の割合で入っているようでそれが香りの深さになっている気がします。

ベチバー・ベルガモット・クラリセージ・サンダルウッドの4種のブレンド。
疲れているのに気持ちがざわついて眠れなさそうな夜におすすめのどっしりしたベースノートがメインの香り。
それでいてベルガモットとクラリセージが気持ちに明るさを与えてくれるところを狙っているのが心憎い。なかなか寝付けない夜に焚きながらストレッチをするもよし、バスソルトで全身を包み込んでもらうもよし。
香りが重過ぎると感じてきた場合はラベンダー、ゼラニウム、フランキンセンスなどをお好みで足していただくと良いです。キルケ店主も最近はそのやり方が好きです。

カユプテ・ティートリー・レモン・ゼラニウムの4種のブレンド。
直訳してしまうと免疫機構の賦活などという日本では使用できないネーミングです。鼻が通るすっきりした樹木の香りのなかにレモンとゼラニウムのフルーティフローラルが気分を明るくしてくれます。

カモミールジャーマン・カモミールローマン・ラベンダー・ベルガモットの4種のブレンド。
肌が弱めの方に向いているのかな。名前で判断できると思いますが。(絶対ではないですが)カモミールジャーマンの漢方薬のような薬臭さはほとんど無く、良い感じでハーブ調の甘さになっています。どちらかと言えば気持ちを落ち着かせる系の香りです。

カモミールローマン・ユーカリ(ラディエタ)・ラベンダー・レモンの4種のブレンド。
日本語英語にして読んでます。これも日本では薬事法上問題のあるネーミングになってしまうのですが、「花粉対策」と言う意味です。イギリスでは問題ないのでしょう。日本では無理がある名前です。精油は雑貨ですのでね。やはりこれも鼻、のどの辺りの不快感をリフレッシュさせる香りと思っていただいて良いでしょう。ただ、「イミューンオプティマイズ」よりはややリラックス系かなと思います。

ゼラニウム・グレープフルーツ・ジンジャー・イランイランの4種のブレンド。
キルケ店主は足の冷えやむくみがひどいときバスソルトにして使うのが大好きなブレンドです。気分も楽観的になり、南国調な香りです。「アフターフライト」じゃなくても使いたくなるかもしれません。

リツェアクベバ・ベルガモット・グレープフルーツ・ゼラニウムの4種のブレンド。
柑橘系とゼラニウムのハーモニーが気分を明るく高めてくれる香り。イライラやむかむかがおさまらないときなんかに焚いて使用もおすすめですが、身体を温めてくれるブレンドのひとつでもありますので、やっぱりお塩に混ぜてお風呂に入れてたっぷり汗をかくためにも使っていただきたいです。

マジョラムスィート・カモミールローマン・ラベンダー・ペパーミントの4種のブレンド。
ハーブ調のすっきり系の香り。ですが、鼻が詰まっていたり、頭が重かったり、首、肩がバリバリのときなど、体調によってはリラックス系にもなります。これでヘッドマッサージも最高。イミューンオプティマイズと1対1の割合で混ぜてマッサージオイル、バスソルトにすると8種類の豪華ブレンドで全身がほぐれる優れものに。もちろんこの一品でも十分ですが。ご参考までに。
※現在、在庫切れのものもございますが、近々補充予定でおります。進呈させていただけるブレンド精油をひととおり紹介させていただくことができました!またさらに、お買い上げの方もいらっしゃいますので、急に在庫切れになる場合もございますので、その際はどうぞご容赦を。もちろん、テスティングして「これ!」と思えるものを選んでいただけます。また、お手持ちの精油との兼ね合いで選んでいただくのも大変結構なことです。

こちらは無香料クリームでシワ、たるみ、しみなどの予防改善を目指したアンチエイジング系のお品です。30mlのクリーム瓶にサンプルとして差し上げております。キャロット、ローズヒップ、西洋アザミなどのボタニカル系クリームですが、無香料独特の嫌なにおいがありません。季節をとわず使用量を加減していただければべとつき感も無く、しっとりした肌をキープできます。ご希望の方には香り付けもさせていただきます。
スポンサーサイト


